好きなものを少しだけ食べる
こんにちは。
これは私自身に問いかけたいことを書き留めているブログです。
何か一つでも読んだ人の心が軽くなり
前に進めるきっかけになったらいいなと思いながら書いています。
さて、今回は先日友人と食事をしていての気づきです。
「大勢で食事をするとシェアできるからいいよね。
食べたいものを少しづつ食べられるのがいい。」
「自分が食べたいものを頼んで。足りなかったらまた頼めばいいから」
と友人はよく言います。
「あっ、そうか!私の最近の暴飲暴食はコレが原因だ」
本当は、シュークリームが食べたいのに、
カロリーが高いから、おせんべいにしよう。
本当は、中華料理が食べたいけど、油が多いから
和食にしておこう。
ダイエットしてるから我慢をする。
○○は体に良くないって聞くから食べないようにする。
どの考え、選択も悪くは無い。
ただ、
本当の気持ちに蓋をして代替案を採用し続けると、
心は満足してくれず、せんべいを食べた後におかきを食べたりする。
本当に食べかったシュークリームを食べる選択をせず他で満たそうとする。
結果、満たされることもなく、挙句
食べ過ぎて胃腸に負担がかかる。
謎の罪悪感も生まれます。
本当に食べたいものを少しだけ食べてあげると
不思議と心が満足します。
むさぼるように他のもので満たそうとはしなくなります。
これは、食べたいものだけに限ったことではありません。
自分が本当にしたいことを自分にさせてあげないと、
だんだん欲求不満になり、
なんだか分からないイライラを引き起こします。
心がしぼんで前に進みたいのに進めなくなります。
自分の心に本当に食べたい(したい)ことなのか?
毎回問いかけるようにしてあげてみて下さい。